センター後からの大逆転劇?!逆転劇を起こした93%の現役阪大生の過ごし方とは?

こんにちは!

 

りょうです!

 

センター試験の出来は

どうでしたか?

 

良かった人は

そのまま突っ走りましょう!

 

f:id:kosman:20190221142859p:plain

 

悪かった人

 

まだあきらめてはいけません!

 

僕の阪大の友達には

 

7割くらいしか

取れなかったけど

受かったわ」

 

という人が何人もいます!

 

ちなみに阪大の理系の

センターの平均は

8割を超えています。

 

それだけ

2次試験大阪大学の試験では

合格を作用します!

 

この時期は

とても緊張します。

 

なにせ人生を

左右しますからね…

 

受かったときの

溢れんばかりの

喜びを想像し、

 

時には

 

落ちたらどうしよう…

 

「本番までに間に合うかな…」

 

などという

ネガティブなことを

考えてしまったり、

 

でもまた

 

「あ〜、

受かりたいな〜」

 

一人暮らししたいな〜」

 

と思ったりして

 

頭の中がごちゃごちゃ

してしまいます…

 

そりゃそうですよね。

 

いろんなことを

我慢してきたんですから…

 

そして

 

 

「あれもやらなきゃ…

あっ、これもやらなきゃ…」

 

「あ〜、

まだこれもできてない…」

 

「間に合うかな…」

 

課題を探せば探すほど

不安になります…

 

穴もなかなか全ては

埋め尽くせないです…

 

f:id:kosman:20190221143021p:plain

 

たしかにこの時期に

いろんなことをさらに

できるようにすることも

とても大事です。

 

「やっていないところが出たから

無理だったわ笑」

 

なんて言い訳をしても

意味ありません。

 

しかし

これを知ればあなたは

やるべき事が明確になります!

 

あなたは自信を持って

勉強ができるようになり、

合格

突き進めます!

 

f:id:kosman:20190221143138p:plain

 

受かったら

とても気持ちいいです。

 

かつてないほどの

達成感幸福感

味わえます!

 

大学生という自由を

ぜひ大阪大学

味わってみませんか?

 

では

今からセンター後の1ヶ月間、

何をすればいいのかを

お伝えします!

 

 

 

この1ヶ月で最もやるべきものは

 

過去問の研究

 

です!

 

「もうすでに1周やったし…

何回もやっても

意味ないんじゃない?」

 

 

そんなことありません!

 

確かに

もうすでに出た問題と

同じ問題は出ません。

 

これは断言できます。

 

しかし

同じような難易度の問題です。

 

もちろん

年度によって多少の

難易度の違いはあります。

 

でも

何回か解いて、

分析していくと、

問題傾向がだんだん見えてきます。

 

それだけでも

本番ではかなり安心できます!

 

そして

 

繰り返せば点数は上がります。

 

同じ問題なので笑

 

それでも

いい点を取れると

自信になります!

 

受かったら

周りからの評価が変わります!

 

一人暮らしが手に入ります!

 

実家から通える人は、

友達の家にいってパーティー

できます!

 

サークルで

彼女も作れます!

 

いろんな新しい世界

見えてきます!

 

そのためには

今すぐ

過去問の研究をする

と携帯にメモしておきましょう!

 

受かったら

最高の学生生活

あなたを待っています!

 

あなたが受かることを

心から願っています!

 

では

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役阪大生の93%がやってきた?!問題集の使い方知っていますか?

こんにちは!

 

りょうです!

 

今回紹介するのは

問題集の使い方

です!

 

f:id:kosman:20190220145246p:plain

問題集を買っても

1回解くだけ

終わっていませんか?

 

途中で投げ出して

しまっていませんか?

 

人それぞれ

問題集の使い方は違います。

 

僕の場合をこれから

紹介していきます!

 

この使い方を知ってから

問題集をより

使いこなせるようになり

吸収できるものも多くなりました。

 

そのおかげで

成績が一気に伸び、

逆転合格をすることができました!

 

今では念願の

一人暮らしを手に入れ、

友達を呼んでパーティー

開いたりして

 

充実した学生生活を送っています!

 

この記事を読んでいる方も

ぜひこの方法を使って

大阪大学に来てください!

 

周りの友達から

 

f:id:kosman:20190220144902j:plain

 

いや。

おまえじゃ厳しいだろ笑

 

などと言われたことは

ありませんか?

 

見返してやりましょう

 

合格してから

友達に報告しましょう!

 

受かっちゃったわ…

 

と。

 

受かったら

一人暮らしができます!

 

受かったら

我慢していたことを

心置きなく楽しめます!

 

受かったら

明るい未来が

待っています!

 

そして

想像したことないような

自由な生活が手に入ります

f:id:kosman:20190220153634j:plain

では

今から僕を合格まで

導いてくれた

問題集の使い方をお伝えます!

 

それは

「同じ問題集を3周しろ!」

というものです。

 

「あ~、

聞いたことあるわ」

 

と思った人もいると思います。

 

大事なのはここからです!

 

解き方が1周目、2周目、3周目で

それぞれ違います!

 

1周目では、

 

5分考えて解けない問題は

すぐに飛ばして解説を読みましょう!

そしてできなかった問題には

印をつけてしっかり復習しましょう!

 

2周目では、

 

 

10分考えて解けない問題は

すぐに飛ばして解説を読みましょう!

 

そしてできなかった問題には

さらに印をつけて

要注意しましょう!

 

3周目では、

 

すべての問題をしっかり

解きましょう!

 

それでもできなかった問題は

そこだけを解き直しましょう!

 

これが

僕のやってきた方法です。

 

時間がある人は、

もちろん

1周目から時間をかけて解くのが

一番いいと思います。

 

僕みたいに

部活もまだ引退していない

出遅れている人

ぜひ試してみてください!

 

今すぐ

僕が紹介した方法を

スクリーンショットしてください!

 

そして

今から新しい問題集を始めよう!

という方はぜひこのことを

意識して取り組んでみてください!

 

この方法で

合格を勝ち取ってください!

 

f:id:kosman:20190220153434j:plain

 

受かった姿

想像しながら突き進みましょう!

 

以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

センター試験1か月前の過ごし方

 

こんにちは!

 

りょうです!

 

今回紹介するのは

センター試験1か月前の

過ごし方

についてです!

 

僕はセンター試験

とても苦手でした。

 

センター試験では

広く浅くの知識を使って

どれだけに正確に早く

解けるかの能力が問われます。

 

二次試験でしっかり点を

とるための勉強をしていたので、

模試などでは

 

「うわっ…

ここの範囲まだやってない…」

 

「え?!

全然時間足りないじゃん…」

 

と何度も

心の中でつぶやいていました。

 

解いてても

全然気持ちよくないですよね…

 

模試の結果も全然よくなくて

落ち込みました。

f:id:kosman:20190220111709j:plain

 

でもいいんです!

 

センター試験のためだけの勉強を

この一か月間するんですから!

 

その前に

最低限1回は全範囲12月まで

には目を通しましょう!

 

まだ学校でやってないし…」

 

などと言っている暇はありません!

 

特に理科ですよね

 

自分で12月までに終わる計画

立てて進めておきましょう!

 

おまたせしました。

 

今から僕の過ごし方を

紹介します!

 

まず一番大切なのは

量をこなすことです!

 

問題の形式を

覚えるまで解きましょう!

 

そして分析です。

 

どの様に解くのか

どの順番で解くのか

どうやったら早く解けるのか

 

をしっかり考えて

次に臨みます。

 

これを繰り返すうちに

点数は伸びてきます。

 

そして

自信もついてきます。

 

確かに大阪大学

かなり二次試験が大事です。

 

センターがとても良くても

落ちる可能性はあります。

 

なので

この1か月間は

センター試験の勉強がメインですが、

 

2次試験のことも

忘れないようにしましょう。

 

例えば

数学でいうと、

数Ⅲの部分はまだ多くの方が

 

全範囲はできていないと

思いますので

並行して勉強しましょう!

 

あとは

生活リズムですね。

 

この時期に体を壊すと

ほんとにつらいと思います。

 

僕は元気だったので

大丈夫だったのですが笑

 

1日も無駄にできません!

 

今すぐ12月に向けて全範囲に

目を通せるように

計画を立てていきましょう!

 

もうすでに12月に

入っている方なら

今すぐセンター試験の過去問

取り寄せましょう!

 

センターで他の受験生に

差をつけられたら

なおさら二次試験で

挽回しなければいけません!

 

センターが取れれば

センター利用や

ほかの大学に変えたいときの

選択肢の幅が増えます!

 

さらに

センター試験の勉強を通して、

基礎が固められ、

解くスピードも上がるので、

 

しっかり力がつきます!

 

無駄にはなりません!

 

合格

突き進みましょう!

 

受かった時の

安堵喜び期待幸福感

があなたを待っています!

 

がんばっていきましょう!!

 

以上です!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理系だし○○は後回しという考えは危険?!

こんにちは!

 

りょうです!

 

今回紹介するのは

英語を勉強する大切さです!

 

こんなことを思ったこと

ある人いませんか?

 

「とりあえず英語は

後回しでもいいや」

 

「理系だし理系科目で

挽回すればいいや

 

苦手だし…

やっても伸びないしあきらめよ」

 

 

f:id:kosman:20190220111709j:plain

 

だめです!笑

 

後回しにしたら

きっと後悔します!

 

英語はすぐには伸びません

 

しかも

たちが悪いことに

さぼったら

すぐに成績が落ちてしまいます。

 

もちろん

ある程度ちゃんと

身に付くけたら

しばらくは大丈夫です。

 

しかし

特に苦手な人は、

続けないと絶対伸びません!

 

二次試験では

英語の点数はとても大事です!

 

英語を制する者は

合格を勝ち取れるといっても

過言ではありません!

 

僕はこのことを

ある先生から常に

言われてきました。

 

最初は半信半疑でしたが、

合格してから

落ちた人や生徒の点数を

分析すると、

 

英語の点数が良くありませんでした!

 

中には英語の点数が

あまりよくなくても、

他の教科で挽回できた人もいます。

 

しかし

なぜ英語が大切かというと

 

ちゃんとやれば

大失敗しずらい教科だからです!

 

たとえば

数学でいうと

計算ミスをすれば

かなりの点数が引かれてしまいます。

 

特に

微積分の問題でめんどくさい計算を

しているときに

ミスをしてしまうかもしれません。

 

そのうえ

英語の点数

足を引っ張っていたら

いよいよ大変なことになります。

 

だからこそ

英語の点数が非常に

大切になってきます。

 

英語はひとつくらいミスをしても

そんなに大きな影響は

受けません。

 

なので

しっかりやれば

安定的に点数を

稼げることができます!

 

 

なので

これは絶対に

後回しにしてはいけません!

 

英語を平均点くらい

取れるだけでも

理系科目が得意なら

かなり安心できると思います。

 

今から

まず英単語をコツコツ

覚えていきましょう!

 

そして

毎日 

少しでもいいので

英語に触れましょう!

 

苦手だ!

と距離をおいて

後で自分の首を

絞めることになります。

 

試験前の自分を想像して、

そのころには

英語が足を引っ張らない!

 

いや、

 

むしろ得意科目

なるくらいがんばりましょう!

 

そうすれば

合格は一気に近づきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでもいいからとりあえず始めよう!は地獄の始まり?!

こんにちは!

 

りょうです!

 

ちょっとタイトルが

過激すぎましたかね笑

 

でもおおげさに言っている

わけではありません!

 

今回紹介するのは

計画を立てる大切さです!

 

こう思っている方はいませんか?

 

計画を立てる暇があったら

勉強したほうがいいだろ」

 

「計画を立てたら

計画以上のことは

できなくなってしまうんじゃないか」

 

計画立てなくてもできるし

 

僕はこんな感じに思っていて

全然計画を立てていませんでした。

 

そして勉強をしても

全然成績が上がりませんでした…

 

自分が何もしてきたのかが

記録に残っていないため、

何をしてきたのかがわからず

 

どこをまだやっていないかも

曖昧になってしまっていました…

 

目の前の穴を埋めては

また近くの穴を埋めていく

作業が永遠と続くような

気持ちでした。

 

いつまで終わるのかが

全然見えてこないので

だんだんやる気も消えてきました…

 

f:id:kosman:20190220111709j:plain

 

 

 

何とかしなきゃと思い、

とても嫌いだった

計画を立てはじめました。

 

とてもめんどくさかったのですが、

立てたあとは

なんだかできそうな気持ちが出てき、

やる気が戻りました。

 

そして

何度も何度も修整しながら

気づいたことは

 

無理のない量を設定すること

 

目標から逆算していくこと

 

確実に計画通りに進めること

 

です。

 

3つ目は当たり前ですが

1つ目と2つ目のものは特に大事です。

 

多くの人は

少しでも計画通りに行かないと、

 

やる気が出ず、

計画を組み直さなくてはならず、

結局めんどくさくなって、

 

放り出してしまうと思います。

 

なので無理のない量で

しっかり計画を立てること

とても大切です!

 

ただ単純に

「一日10ページ分やる!」

というのではなく、

一度全範囲を見て 

 

「ここらへんまだ知らないし

大変そうだな」

 

「ここはもうやったし自信

あるからできそう」

 

など

考えながら

しっかり立てましょう!

 

最初は簡単行けても、

後で詰まってしまったときに、

計画通りに行けずに放り出して

しまうことがあるかもしれません。

 

そうなってしまっては

せっかく計画を立てたのに

意味があまりなくなってしまいます。

 

なので

計画を立てるときは

しっかり立てましょう!

 

しっかり立てた分だけ

やる気が出てきます!

 

しっかり立てた分だけ

やるべき事が明確になります!

 

しっかり立てた分だけ

合格が近づきます!

 

 

では

今すぐまず目標を立てましょう

 

志望大学を決めましょう!

 

そのあと、

時間をしっかり使って

合格への最短経路を作りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで早いうちに行きたいとこ決めなきゃいけないの?の落とし穴

こんにちは!

 

りょうです!

 

今回は

なぜ志望大学を早めに

決めなければいけなのか?

についてです!

 

よく先生が

こんなことを言っているのを

聞いたことはありませんか?

 

志望大学はどこですか?」

 

「決まってないなら早めに決めましょう」

 

僕もよく言われました。

 

僕の場合は大阪大学にしていました。

 

当時の僕は

「選択肢が多い方がいいから

ひとつに絞るのは

もったいないんじゃないかな」

 

「まあ

でも一応決めろって言われたし

きめとくか」

 

という軽いノリで

決めました笑

 

でも今になっては

一応でも決めておいて

よかったなと思っています。

 

ではなぜ早めに

決めた方がいいのか?

 

それは

計画が立てやすくなるからです

 

目標ができると

計画が立ちやすくなります。

 

計画を立てるには

ある目標に対して何が必要か

考えることがとても大切です!

 

そのために

一応でも志望大学を

決めることが大切です。

 

一応決めた大学でも

いずれかそれが行きたい大学

変わる場合があります。

 

僕が実際そうでした笑

 

志望大学を決めていなくて

失敗した友達の話を聞くと、

 

「とにかくできることからしよう」

 

と思い

計画を立てていなかったようです。

 

志望大学がないと

具体的な点数の目標や、

しなければいけないことが

絞れずに

 

しっかりとした

計画を立てにくくなります。

 

受験生には時間があまりありません。

 

どこをやればいいのかを

絞って

そこを確実につぶしていくのが

 

合格への近道です!

 

ということで

今すぐ志望大学をきめましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成績がなかなか上がらない…そんなときの最強の考え方とは?!

こんにちは!

 

りょうです!

 

今回紹介するのは

成績がなかなか上がらなくて

悶々としている中でも、

モチベーションを高く持つ方法です!

 

これを知れば

くじけそうになったとしても

頑張れます!

 

逆に知らないと

 

成績が伸びない

   ↓

落ち込む

   ↓

成績が伸びない

 

負のスパイラルに陥ってしまう

かもしれません!

 

急ですが

 

勉強してるのに成績が

なかなか上がらないと

 

つまんないですよね…

 

むかつきますよね…

 

やる気なくなりますよね…

 

僕も同じでした笑

 

知識を入れてる時期に、

勉強が追い付いていないところの

問題を出され、

 

解けずに落ち込み…

 

知識を入れても

復習していないところ忘れてしまい、

そこを突かれて

 

次々と

知識の壁が穴だらけであることを

痛感させられる日々…

 

しんどかったです…

 

 

しかしある先生の言葉で

一気にまたやる気を持ち直しました!

 

それは

「ちゃんと勉強したものは

指数関数的に伸びる!」

というものです。

 

最初はすぐには伸びません。

 

あ、もちろんゼロに近い

知識からスタート場合は多少は

すぐに伸びますよ笑

 

でもすぐに止まります

 

止まってからが本番です。

 

指数関数は

最初の方はあまり増えていきませんが

最後の方で一気に伸びてきます!

 

しっかり勉強をしていれば

必ずいつかぐーんと伸びます!

 

もちろん人によって伸び方は違います

 

しかし

自己分析をしっかりして

コツコツやれば必ず伸びます!

 

僕も最初の方は全然だめでしたが

最後にきちんと追いつけました!

 

伸びることを信じて

今すぐ勉強しましょう!